こんばんは! (id:kentarosu)です。
さて、今回は7月の旅行にオススメのスポットをご紹介します!
私は昨年の7月の三連休に軽井沢と草津温泉に旅行に行ってきましたので、そこで得たオススメをご紹介します!
夏休みになると観光客が多くなって行きづらくなるから、夏休み前にどこか観光に行きたいな〜
去年7月の三連休に草津温泉と軽井沢に行ったんだけど、道もそんなに混んでないけどある程度の賑わいがあって、草津温泉ではお祭りが開催されてたから夜は最高だったんだよ!
へ〜!それなら楽しめそう!どんな感じの行程で行ったのかとか、どんな所だったのか教えて欲しーなー!
かなりオススメだからたくさん教えてあげるね!よく読むんだよ!
ありがとー!楽しみ〜!
さて、まず私が実際に行ったスケジュールは以下の通りです!
1日目 軽井沢のアウトレットでショッピング
旧軽井沢銀座を散策
白糸の滝
鬼押出し園
草津温泉・・白根神社祭礼
2日目 草津温泉
草津温泉日帰り入浴
以上、1泊2日の弾丸旅行でしたが、草津温泉では夜までゆっくりと過ごすことができたので大満足でした!
ちなみに、草津温泉の位置はこんな感じです。
群馬県に位置しています。
また、今回のドライブルートを図で表すとこんな感じになります。
手作りですのでかなり見にくいと思いますがご容赦ください。。
では、それぞれのスポットをご紹介していきたいと思います。
軽井沢・プリンスショッピングプラザ
さて、まずは私がこの旅行ではじめに行った「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」をご紹介します!
このショッピングプラザはアウトレット形式で、カジュアルブランドからハイブランドまでをお買い得な価格で楽しむ事ができます。
場所は、長野県北佐久郡軽井沢町にあり、高速道路の最寄りインターは「碓氷軽井沢(うすいかるいざわ)になります。
碓氷軽井沢インターからは車で20分くらいで行く事ができますが、連休ということもありさすがに道が混んでいました。
ショッピングプラザの駐車場はプラザの敷地の中にありますので、車を降りたらすぐにショッピングを楽しむ事ことができますので、かなり便利です。
敷地や店舗の規模ですが、軽井沢という田舎の場所にあるだけあってかなりの大きさです。私がいつも行く長島のアウトレットや小矢部のアウトレット、土岐のアウトレットとは一線を隠していると言っていいでしょう。
このショッピングプラザのいい所は、これからご紹介する「旧軽井沢銀座」からほど近いところに位置しているということと、デートや家族連れでも楽しめる芝生広場やきれいな池があることです。幅広い年代の方々がゆっくり楽しめるように工夫がなされています。
ただ、先ほど書いたようにハイブランドもたくさんありますが、安くなっていると言っても簡単に手を出せるような値段ではないですよね。。。
でも、PARCOなどにも入っているようなカジュアルなブランドも数多く入っているため、安心してください!笑
今年の夏は是非行ってみてください!
【Map】
旧軽井沢銀座
こちらは旧軽井沢銀座という商店街???のご紹介です。
私は前述した「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」でお買い物をしたあと、旧軽井沢銀座へ向かいました。
軽井沢まで来てショッピングプラザの中のフードコートでお昼ご飯を食べるのも嫌だったので、少し我慢をしつつランチを目的に旧軽井沢銀座へ。
軽井沢には初めて行ったので何があるのか全くわからない状態でした。
とりあえず旧軽井沢駅?を目指して車を進めました。近くに連れて車の量や街を歩く観光客の量が増えてきて、旧軽井沢駅周辺は人でごった返していました。
人が多い所に行くと観光地に来た!というような感覚がして嬉しいものですね。
とりあえず旧駅から近そうで空いている駐車場を見つけて止めました。
だいたい相場は500円くらいで、近くに行くにつれてやはり空いていませんでした。
駐車場についてはこのサイトに詳しく載っています!
車を止めたら歩いて旧軽井沢駅の方へ。
通りもどこかおしゃれな感じで、軽井沢にいるんだなという気持ちがしてきます。
そこから奥へ進み、商店街でランチを探しながらウロウロ。
ガイドブックも持って行かなかったので、どこに入っていいかわからず、スマホで調べながらぶらぶらしました。
商店街には良さげなお店が見つからなかったので、旧軽井沢駅周辺をふらついていると、行列が見えるではありませんか!
絶対に有名なお店だと確信しましたが、あまりにも並んでいたので断念することに。
そこから少し歩いてみるとかなりおしゃれな建物が出現し、調べてみるとここも有名なレストランということでしたので、そこに決定。
そのお店がこちらの「SAWAMURA」というお店です。
ハンバーガー?が有名なお店だそうで、早速ハンバーガーを注文しました。
こちらの料理も注文しました!
ピザのような味わいで、新しい感覚の料理でした。
ショッピングもしてお腹がペコペコでしたが、結構なボリュームがありお腹もいっぱいになりました。
このお店でも少し並びましたが、お店自体が大きいので混んでいても大行列ということはなさそうです。
お腹もいっぱいになったところでお散歩をして次の目的地「草津温泉」に向かおうかというところで、またまた美味しそうなお店が。。。
お腹はいっぱいでしたがせっかく来たんだから食べてみよう!ということで、食べてみることに。
お腹も本当にいっぱいになって大満足したところで、次こそは草津温泉に向かいます。
【Map】
白糸の滝
旧軽井沢銀座を出発して草津温泉に向かおうというところで、またまた楽しそうなスポットがあり立ち寄ってみようということで行ったのが「軽井沢白糸の滝」。
軽井沢から草津温泉に向かう道はいくつもあると思いますが、地図で見てみると細いけど最短距離で行けそうな道を発見。
その道を走っていたところでこの白糸の滝を見つけました。ここも細い道の傍にたくさんの車が止まっていて、「なんだこれ?よってみるか」と軽い気持ちで立ち寄ったのですが、かなり涼しくきれいな滝があって「これはオススメできる!」と思いました。
道の傍の駐車場?に車を止めて人の流れる方向へ歩いていきました。山道?みたいな感じで、結構歩く感じかと思いましたが、そんなに歩かずに白糸の滝に到着。
途中の道も趣があってなかなか興奮します。
白糸の滝があるところでは、数多くの観光客が写真を撮っていました。私も写真を撮って、そのあとも涼しくて空気が綺麗だったので、このあとちゃんと草津温泉に着くのか不安になりながらもゆっくりすることにしました。
自然を満喫できるので、軽井沢に行く人にはかなりオススメのスポットです!!!!
【MAP】
Google マップ(白糸の滝)
鬼押出し園
ここも軽井沢から草津温泉に向かう途中に立ち寄った観光地です。白糸の滝からは直行しようと思ったのですが、なんか面白そうな建物があったので。
白糸の滝から有料道路を走行していると途中にあります。なぜか有料道路の区間内にあるんです。その時点で少し面白いですよね。
ここは、鬼押出し園と書いて、そのまま「おにおしだしえん」と読みます。
時間も夕方になり、草津温泉のチェックインの時間もありましたのでチャチャっと回ることにしました。
ここもどんな感じか全くわからず急遽立ち寄りましたが、火山の噴火によって流れ出した溶岩があちこちにあり、その中を歩いていくといった場所です。近くには浅間山がり、溶岩がたくさんある奥に堂々とした山々があるのをみるのは壮大な景色でした。
ここも白糸の滝と同様歩いて回る観光地で、こちらは結構歩きます。
しかし、ここでしか経験することのできない景色の中を歩けることは非常にいい経験ですし、感動しました。つい写真も撮り過ぎてしまうスポットだと思います。
また、下の写真のように様々な植物も咲いていて、ついつい見とれて時間を忘れそうです。
【MAP】
草津温泉 白根神社祭礼
さて、鬼押出し園を経由してようやく草津温泉街に到着しました。
着いたのは18時くらいで、なんだかんだでちょうどいいくらいの時間になりました。
今回宿泊した宿は、草津温泉「極楽館」というところです。
7月の三連休でしたが、料金は素泊まりで一人10,000円でした。しかもこの値段で宿にある3種類の貸切風呂に入り放題。さらにさらに、草津温泉といえば湯畑がある中心地から歩いて3分くらい。かなり好立地で貸切風呂付きでこの値段の場所は他にはないかもしれません!
宿に到着するや否や、荷物を置いて早速湯畑へ行くことに!
THE 温泉街! という雰囲気の中、宿の浴衣と草履を履いてカタカタと歩くのは最高に気持ちよかったです。
三連休だけあって結構観光客も多いな〜と思いながら歩き、湯畑に到着してみると、、
死ぬほど人がいるではありませんか!!!
屋台とかも出ていて、バックには湯畑の湯けむりも立っておりかなりいい雰囲気。
神輿を担ぐ人もいたので、なんだなんだ?と思っていると、どうも今日はお祭りの日ということでした。
ちょうど「白根神社」のお祭りの日だったのです。毎年7月の三連休あたりにやるそうで、かなり盛り上がっていました。
写真ではお祭りの盛り上がりが伝わらないので、、、、
ちゃんと動画もお見せします!!
また、上の写真のように暗くなってくると、湯畑もライトアップされ、さらに良い雰囲気に。
デートで行きましたが、若いカップルにもかなりオススメだな〜と身に染みて感じました。
ここは有名な写真スポット!
こんな感じで撮ってみました。湯けむりが立っていて、あまり綺麗には写りませんでしたが、実際の雰囲気も伝わるような写真が撮れたので大満足!
こっちの写真たちはなかなかうまく撮れてますかね??笑
湯畑の周りにはカップルや家族連れなど多くの観光客でごった返していましたが、やはりどの方もお宿の浴衣がこの景色に映えますね。
湯畑の周りでのお祭りを楽しんだあとは、素泊まりプランだったので帰り道の居酒屋に寄ることに。
浴衣で美味しいごはんを食べながら夏のビールを堪能して、気分も良くなったので宿に戻り、貸切風呂へ!やはり極楽館を選んでよかったな〜と心からそう感じました。
貸切風呂はこんな感じです!
入り口だけ!笑
すばらしいですね!!!!皆さんも是非極楽館を利用してみてください!
ただ、1日数組しか予約できませんので、行くならお早めにご予約をされたほうが良いと思います。
また、極楽館の1階はカフェ&バーになっていて、ここで朝食を取ることもできます。
和風な宿にこんなカフェが入っているのも珍しいですよね。
最後に、このお宿は日帰りの貸切風呂だけでも利用できますので、予約が取れなかった方は日帰り風呂だけでも是非行ってみてください!
【MAP】
ロックハート城
みなさんロックハート城を知っていますでしょうか??
ここはドラマのロケ地として有名な場所らしく、いつくものドラマで使われています。
私がここに行こうと思ったのは偶然ではなく、前もって調べていったからです。
他の場所は全然調べずに思いつきで立ち寄ったところばかりでしたが、草津温泉に行くならロックハート城は外せないと思いました。ましてやデートで行ったので、なおさらです。
インターネットでるるぶを見ていたら、人気ランキングのトップに輝いたこともあるそうで、立地としてはかなり悪いですがそれ以上に素晴らしいスポットなのだろうと思ったのです。また、ヨーロッパのお城をそのまま移築しているので、建物自体も本物というわけです。
旅行2日目に草津温泉でお土産を買って、いざ出発!
カーナビにロックハート城を設定し、車を走らせました。
あれ??こんなところに人気スポットが本当にあるの??
そんな景色の中を進んで行くと、ちゃんとあるではありませんか!
当たり前ですけど。
入り口はこんな感じで、テーマパーク!という感じがしてきます。
チケットを購入して中に入ってみると、、、有名人のサインがたくさん!
サインを展示するためだけの建物までありました。
これだけの人がきているのだから、この奥には相当すばらしいものが待っているのだろう!と気分も高まってきます。
奥に進むといきなりヨーロッパな感じの町並みが出てきます。
私は実際にヨーロッパは15カ国ほど訪れたことがあるので、その時の感覚が呼び覚まされるようでした。
幸せの鐘がある塔の上からの景色はこんな感じです。
このテーマパークで一番有名な、実際に移築したヨーロッパのお城に到着。
ドレスやタキシード姿をした観光客がたくさんいました。
どうもレンタルすることができるみたいで、欧風な衣装に包まれながらお城の前で写真撮影するのが人気とのことでした。
記念撮影だけではなくて、実際にここで結婚式を挙げることもできるそうです。
かなりロマンティックですね。
こんな感じで教会もあります!👇
私が行ったのがちょうどお昼時だったのでお腹もそこそこ空いてきたところで、園内にあるレストランへ行くことに。
レストランの中もヨーロッパを彷彿とされる雰囲気があり、しっかりとした世界観が作られていました。
外はこんな感じの建物です!
メニューはいくつかありましたが、ちょうど大河ドラマが流行っていたので真田丸をモチーフにした料理を注文。
味は美味しいのですが、少しレトルト感がしたのは私だけでしょうか。。
レストランのメニューもディズニーランドやシーのようにとはいきませんがそれに近いほど本格的にやっても良いのではないかと感じました。。
少しもったいないなと思いましたが、雰囲気がよかったので問題ありません!!!
お腹もいっぱいになったので、移築したお城の中に入ることに。
そう、中にも入れるんです!
中は展示ルームのようになっていて、ソファーや椅子も本物?っぽくて、その上座ってゆっくりすることもできます。
なんだかんだで3、4時間ほど滞在しました。
高速道路のインターチェンジから結構離れているので、少し早めに切り上げるくらいがちょうど良いと思います。
私は高速のインターへは向かわず、またまた草津温泉に向かいました。。
なぜかというと、前日に宿泊した「極楽館」で日帰り入浴をするためです!
園内を歩いて汗をかいたので、せっかくだからということで草津温泉へ戻りました!
【ロックハート城情報】
営業時間:9:00〜17:00
休園日 :年中無休
入場料金
大人 | 中学生・高校生 | 4才〜小学生 | |
入場料 | 1000円 | 800円 | 500円 |
下記のクーポンを印刷して持っていくと、上記料金から10%オフになりますので、是非ご活用ください!
【MAP】
〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村中山5583−1
ロックハート城|国内観光スポットランキング1位(旅行・レジャー総合サイトるるぶ.com)
草津温泉 日帰り入浴
実際のところは、ロックハート城付近で日帰り入浴を探していたのですが、料金や本格さで考えたところ、それらしい温泉がなかったので、なくなく戻ったというところでしょうか。。
また、日帰り入浴で調べてみると、宿泊者がチェックインして入浴を始めるような時間帯には日帰り入浴は終わっていることがほとんどでした。
料金的にも草津温泉は良心的で、湯質も間違いないので、日帰り入浴だけ!という人にもおすすめです。
ただ、一応電話で問い合わせてからいくと良いでしょう。団体のお客さんなどが入っているときは断られることもあるみたいです。そりゃそうですよね!
さて、最後に極楽館の日帰り入浴の情報だけ載せて終わりにしたいと思います。
【極楽館 日帰り入浴情報】
入浴時間 | 10:00〜 |
入浴料 | 1000円/人 |
【MAP】
最後に
いかがでしたでしょうか??
夏の草津温泉、軽井沢旅行に興味を持っていただけましたでしょうか?
海外旅行ばかりしてきた私にとって初めてと言っていい本格的な国内温泉旅行でしたが、日本も捨てたもんじゃないな!と改めて思う旅行になりました。
日本のよさは、ゆっくりくつろげることにあるのかもしれません。
昼間に観光して疲れた体を夜温泉でゆっくりと癒すことができるのは日本だけです!
またいきたいな〜と思って、今夏にもまた行こうと計画をしているところです。
極楽館は前述したように数組しか宿泊することができないので、みなさんに取られないように早めに決めて予約しようと思います!!!!
また、最後まで読んでいただきありがとうございます!
次の記事は、先月行ってきた石川県の砂浜をドライブできる千里浜海岸をご紹介したいと思います!海外の記事は今書いていますので、もうしばらくお待ちください。。。