今回は今流行りの道の駅めぐりに便乗して、飛騨清見にある道の駅「ななもり」に行ってきたよ!
道の駅に行ってきたの〜!!??確かに今スタンプラリーみたいにして巡ってる人もいるよね!
そうそう!ライダーの人とかにも人気だし、どんな感じかなーと思って!
で、どんな感じのところだったの〜??
そんな対して何かある!っていうわけではないけど、その地その地のグルメだったり、お土産だったりが置いてあったかな〜。それからやっぱり道の駅のスタンプは確かに巡りたくなってもおかしくないなーって思ったよ!
スタンプねー、全国にどれだけの道の駅があるかわからないけど、集めるの楽しそうだよね!じゃあ紹介よろしく!
飛騨清見にある道の駅「ななもり」の場所
さて、道の駅「ななもり」ですが、どこにあるのでしょうか??
答えは飛騨清見です!
それがどこにあるのー?ってことですね。
岐阜県高山市のJR高山駅から車で15分〜20分くらい行った所にあります。
東海北陸自動車道でいうと、無料区間の高山西インターを降りると目の前にあります。
道の駅はだいたい田舎の方にあるのが定番ですね!
自然に囲まれた場所にあるので、空気も綺麗で癒されますね。
道の駅「ななもり」でご当地グルメ!
道の駅にはその地その地のご当地グルメがあることが多いと思いますが、飛騨清見の道の駅には何があるのでしょうか?
私が食べたのは、「おみそれソフト」と「みたらし団子」!
おみそれソフトなんて初めて聞きましたが、飛騨の名物であるお味噌を使ったソフトクリームのことです。
え!?味噌味のソフトクリーム!?まずそう!
そう思った方は是非実際に行って食べてみてください!
生キャラメルっぽい味わいで、甘くてお味噌の味っていう感じではなかったです。
普段ソフトクリームを食べない私ですが、全部食べきってしまうくらい美味しかったです。
実際に食べたのは、抹茶とおみそれのハーフでしたが、抹茶との相性も抜群でした!
それがこれ!
ん?形がおかしいぞ??
これは少し失敗?だったと思いますが、ご愛嬌ということで!
普段はもっと綺麗な形をしていると思います。
ソフトクリーム以外にはみたらし団子を食べました。
飛騨のみたらし団子はしょうゆ味なんですって!
味噌味のおみそれソフトがあるのにみたらし団子は味噌じゃなくてしゅうゆなんです。
詳しいことはわかりませんが、飛騨のみたらし団子はしょうゆ味なんです。
こんな感じです!
名古屋出身の筆者は甘いみたらし団子ばかり食べてきましたが、飛騨では甘くないみたらし団子が名物らしいです。飛騨地方は冬になると寒くなるので、味の濃いものということなのでしょうか?
その辺はGoogleで調べてみてください!
他にも飛騨牛まんや飛騨牛串焼き、飛騨牛コロッケなどいろいろなメニューがありました。 飛騨だけあって飛騨牛をすごい推していますね!飛騨高山はグルメの町ですので、飛騨牛以外にもたくさんのおいしいものがあるはずです!
周辺の観光地情報も満載!
道の駅には周辺の観光情報を提供する無人の観光案内所?があることが多いと思います。
もちろん道の駅「ななもり」にもありました。
飛騨地域は観光地がたくさんありますので、限られた旅行期間内にどこに行ったらいいか決められない人もいらっしゃると思います。
そもそも何があるのかわからないという人や、車やバイクでめぐるにはどの道を通っていけばいいのかわからない人も多いかと思います。
現代ではカーナビが強い味方ですが、こういったローカルな楽しみができるところを通らないルートをナビしてくれることが多いのではないでしょうか?
是非道の駅の観光案内も活用したい所ですね。
案内所の中にはたくさんのパンフレットだけではなく、下にあるようなポスターの掲示もされていますので、観光客にとってみるとかなりありがたいですね。
ちなみに、お花見をしようかなーなんていう人に便利なお花見マップのポスターがこちら。
そして、車やバイクでめぐる人にとって便利な飛騨ロードマップがこちら。
他にも様々な目的に応じたマップもありますので、実際に行く方には参考になりますね。
道の駅スタンプをゲット!
道の駅をめぐる人たちにとって大切なもの。
そう、道の駅記念スタンプ!
「ななもり」の記念スタンプはこんな感じです。
なかなかいい感じですね。
いいスタンプ用の台紙がなかったので、アンケートはがきになってしまい少し残念ではありますが。。
みなさんはせっかくですのでちゃんとした台紙を持って行くことをオススメします笑
集めていない方も、中部地方だけでもななもり以外に数え切れない道の駅があると思いますので、全部は無理かもしれませんが集めてみるのも良いかもしれませんね。
ちなみに見にくいですが中部地方の道の駅では下のようにイベント行事もたくさんあるみたいですので、是非!
さいごに
忙しなく観光地をめぐるのも良いかもしれませんが、こうして道の駅でゆっくり過ごすのも良い観光ではないでしょうか。
私は日本だけでなく世界中いろんな所にアクティブに移動して観光を楽しむことが好きですが、道の駅や田舎で綺麗な空気を吸いながらゆったりとした時間の流れの中でリフレッシュするのもありだな〜と感じました。
湧き水?でラムネジュースが冷やされているのも趣があって夏には最高にいいですね。
また各地でこうした道の駅を訪問してみようと思いました。
是非みなさんも巡ってみてください!