今回の特集は、「旅のしおりの作り方」です!
みなさんは、旅行に出かけるときにはどのようにして旅のプランを考えますか?
バックパッカー旅行だったら、旅のプランは書きなぐりのようなノートに作るかもしれません。では、カップル旅行や女友達だけで出かける旅行はどうでしょうか?
せっかくだったら、可愛いしおりを作って旅行に行く前からワクワクしたいのではないでしょうか?
でも、今どき旅のしおりなんで作らないよ!作るとしてもiPhoneやAndroidのアプリで作っちゃう!なんて人も多いかもしれません。
でも、今年の流行語にも選ばれそうな「SNS映え」を狙うんだったら、やっぱり手作りで作った可愛いものがベストなのではないでしょうか!
ということで、今回はSNS映えする「旅のしおり」の作り方をご紹介したいと思います。
旅のしおりを作るときに最初にやるべきことは?
さて、SNS映えを狙って旅のしおりを作るには、まず何から手をつければいいのでしょうか?
まずは、旅程を決めることですね!これは当然ですね。
どのような行程で旅を進めて行くのかをノートに書きなぐりましょう。
どこに行くのか、どのように観光するのかを決めることは、非常に楽しい作業です。カップルやお友達同士でガイドブックやウェブサイトを見ながら、私はここに行きたい!こうやって回るのはどう?などと案や意見を出し合って共同で決めていく作業は誰にとっても幸せなことだと思います。たまには少し喧嘩したりしながら決めて行くことにもなるかもしれません。それもそれで後になってみれば良い思い出になることでしょう。
旅のしおりでSNS映えを狙うなら「Office」で手作りが簡単便利
カップルやお友達同士で、いろんな案を出し合って旅程が決まったら、ようやく旅のしおりを作っていく作業が始められます。
旅程を決めるのにも何日もかかるかと思いますが、ここから始まる「旅のしおり」作りの方が時間がかかるかもしれません。
ここからはセンスの見せ所と言いましょうか、インスタやツイッター、フェイスブックに可愛い写真をアップしたいから、ここが一番大事!という女の子は多いと思います!いわゆる「SNS映え」を狙うためですね!
冒頭でもSNS映えを狙うなら旅のしおりは手作りしよう!と書きました。
では、旅程も決まってあとは作っていくだけ!という段階で、できるだけ簡単に、可愛いしおりを作るにはどうしたら良いのでしょうか?
私の答えは、マイクロソフト社が開発したOfficeソフトを使うことです!
なにそれ!!??
という人はおそらくいないでしょう。
みなさんがいつも使っているあれです!あのWordやExcelやPower Point、One Noteが入っているあのソフトです!
本当にあんなワープロソフトみたいなソフトで作れるの??と思われるかもしれません。もしかしたら、え!?手作りって言ったのに、結局パソコンで作るの!?と思ったかもしれません。
そうなんです。まずはパソコンで作って、それを印刷して手作業でさらに可愛くしていくんです!
カップルで、二人でひとつのしおりを作るときなんかは、この方法がベストだと思います。基本となる土台は作っておいて、それを2人でアレンジしていく感じが良いと思います。
☝︎カップルで作るならPower Pointがおすすめ!
☝︎グループで作るならOne Noteがおすすめ!
→クラウドソフトOne Driveを使って、みんなで編集が可能!
☝︎ひとり旅で作るのもOne Noteがおすすめ!
早速Officeを使って作ってみよう!
Officeでは、さまざまなテンプレートが無料で用意されているので、Officeが入ったパソコンとプリンターがあればとりあえずはお金を一切かけずに作ることができます!
ありがたいことですよね。しかも、いつもみんなが使っているソフトですので、編集も手馴れたもののはずです!
今回は、こちらのテンプレートで作ってみました。
まずはテンプレートを無料ダウンロード!
上に掲載した、マイクロソフト社の公式ウェブサイトからテンプレートをダウンロードすることができます。
開くと下のようなページがでてきますので、ダウンロードを押すだけです。
すると、Power Pointのテンプレートファイルが保存できますので、ダウンロードしたら早速開いてみましょう!
早速作成開始!
ダウンロードしたテンプレートを開くと、早速編集ができます。
使い方も詳しく書いてあります。親切に書いてあるので、使い慣れていない人も簡単に作ることができます。
初期画面はこんな感じです。
商用ではないので、写真はいろんなサイトから持ってこよう!
このしおりは商用で作るわけではないので、いろんな人のブログやInstagramなどから写真をダウンロードしてきましょう。
その国が運営している観光用公式ウェブサイトにはたくさんの写真や情報が掲載されていますので、おすすめです。
例えばタイの公式ウェブサイトはタイ国政府観光庁が運営しており、すばらしいデザインになっています。 良い写真がたくさんありますね!
ただ、SNSなどで掲載するときに不安!という人は、私がいつも使っているPhoto ACというフリー写真素材のサイトがおすすめです!
これならフリーですので、何も気にすることなく思う存分SNS映えするしおりが作れちゃいます!
完成品はこんな感じです!(表紙)
これは表紙だけですが、数分でこんな感じで作ることができます!
マップなどはガイドブックの地図が見やすいから、そこだけは空欄にしておいてコピーを直に貼り付けたい!ということもできますので、かなり便利ですね。
一旦Power Pointで完成してしまえば、そこからはみなさんの腕の見せ所です!SNS映えする旅のしおりにアレンジしていきましょう!
文具店でリボンやマーカー、テープなどを買ってきて好きにアレンジしてオリジナルのしおりを完成させましょう!
このように簡単にSNS映えするしおりを作ることができちゃいますので、みなさんも是非旅の思い出に作ってみてはいかがでしょうか?
旅のしおり 特集 TOP - 無料テンプレート公開中 - Microsoft Office - 楽しもう Office
最後に
今回はOfficeソフトを使ってSNS映えする旅のしおりを簡単に作る方法をご紹介しました。
せっかく行く楽しい旅行ですので、オリジナルの可愛いしおりを手に旅をしてみませんか?
私の旅のしおりも完成したらアップしていきたいと思いますので、購読していただけると嬉しいです!では、また次回!